学術部からのお知らせ
静岡県歯科医師会から研修会のお知らせ 2019.3.3(日)平成30年度障害者等特殊歯科研修会
平成30年度障害者等特殊歯科研修会 日時 平成31年3月3日(日)午後13時00分~17時20分(終了予定) 場所 県歯会館5F「501大会議室」 講演Ⅰ 13:10~14:00「今日からすぐできる障害者歯科」 講 師 浜松市口腔保健医療センター歯科室 伊藤 梓 先生 講演Ⅱ 14:10~15:00「地域で診る障がい者歯科」 講 師 静岡市障害者歯科保健センター 服部 清 先生 報告(圏域の現状について)15:10~15:55 報告者 櫻井剛史先生・良知義弘先生・栗原由紀夫先生 シンポジウム 16:05~17:05 問い合わせ)静岡県歯科医師会 TEL 054-283-2591 申し込み)静岡県歯科医師会 FAX 054-283-3590 ◎日本歯科衛生士会 生涯研修および認定更新研修 単位取得予定 単位が確定次第、トップページでご案内します。 詳細は添付ファイル(全2ページ)をご確認ください。 1ページ・・・開催案内 2ページ・・・申込書 |
第250回全国禁煙支援アドバイザー育成講習会in熱海 2019.2.17(日)
専用ホームページ👇ここから申し込んでください。 日 時:2019年2月17日(日)12:00~16:30 場 所:熱海市中央公民館7階 多目的会議室 参加費(資料代を含む):5,000円 ※昼食を済ませてご参加下さい。 ※歯科衛生士学生の皆様 学生証の提示で無料参加できます!(資料なし) 12:00~13:00
禁煙支援基礎講習 京都大学 高橋裕子 13:00~13:30
初級禁煙支援士認定筆記試験 13:30~14:00 禁煙支援アドバンストコース・喫煙と循環器疾患 静岡県立大学 森本達也 14:00~14:30 禁煙支援アドバンストコース・声掛けワーク 京都大学 高橋裕子 14:30~15:30
禁煙支援コミュニケーション基礎講座 大阪商業大学 東山明子 15:30~16:30 Q&Aタイム 講師全員 単位認定等 1.日本禁煙科学会 認定禁煙支援士 認定講習会受講点:2点 2.日本薬剤師会研修センター受講点: 3点 3.日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア薬剤師認定指定講座: 3単位 4.日本歯科衛生士会 生涯研修:4単位(A臨床研修コース a 歯周治療の基本技術) 主催:日本禁煙科学会、静岡県立大学、禁煙マラソン 後援 :熱海市、静岡県薬剤師会、静岡県歯科衛生士会、静岡県言語聴覚士会、日本薬学会、健康日本21推進全国連絡協議会 添付ファイルはチラシです。ダウンロードしてご参照ください。 |
静岡県歯科医師会から研修会のお知らせ 2019.3.10(日)認知症理解促進セミナー
認知症理解促進セミナー 日 時 平成31年3月10日(日)13:30~16:30終了予定 場 所 県歯会館5F「501大会議室」 日 程 講演「だれもが認知症を経験する時代に歯科ができること」 講師 東京都健康長寿医療センター研究所 自律促進と精神保健研究チーム 歯科医師/研究員 枝広あや子 先生 対 象 会員歯科医師及びそのスタッフ 定 員 150名(1診療所3名迄) 申込締切 平成31年3月1日(金)※締切前に定員に達した場合は申込を制限する場合があります お問い合わせ)静岡県歯科医師会 TEL:054-283-2591 申し込み)静岡県歯科医師会 FAX054-283-3590 詳細は、添付ファイル(全3ページ)をダウンロードしてご確認ください。 1ページ・・・研修案内(チラシ) 2ページ・・・講師紹介 3ページ・・・申し込み用紙 |
静岡県歯科医師会から研修会のお知らせ 2019.2.28(木) 平成30年度 母子歯科保健講習会
平成30年度 母子歯科保健講習会 主 催 : 静岡県歯科医師会 後 援 : 静岡県保健師会・静岡県栄養士会・静岡県歯科衛生士会・静岡市静岡歯科医師会 日 時 : 平成31年2月28日(木)14時00分~16時20分 会 場 : 静岡県男女共同参画センターあざれあ 「6F 大ホール」 静岡市駿河区馬渕1-17-1 TEL:054-255-8440 対象者 : 歯科医師・保健師・栄養士・歯科衛生士・保育士・幼稚園教諭・保護者 等 定 員 : 200名 参加費 : 無料 第一講演: 「こどもの歯の異常」 松本歯科大学小児歯科学講座教授 大須賀直人 先生 第二講演: 「歯科医院から紹介となった低ホスファターゼ症の1例小児科ではこのように診ています」 静岡県立こども病院腎臓内科 深山 雄大 先生 お問い合わせ)静岡県歯科医師会 TEL:054-283-2591 申し込み)静岡県歯科医師会 FAX054-283-3590 詳細は、添付ファイルをダウンロードしてご覧ください。1枚目・・・開催案内(チラシ) 2枚目・・・申込書 |
静岡県歯科医師会から研修会のお知らせ 2019.2.10(日) 8020推進地域活動研修会(中部会場)
8020推進地域活動研修会(中部会場)のご案内 1.日時 平成31年2月10日(日) 13:30~15:30(受付13:00~) 2.会場 静岡県歯科医師会館5F「501大会議室」 静岡市駿河区曲金3-3-10 3.講師 東京歯科大学 解剖学講座 主任教授 阿部伸一 先生 演 題:「口腔機能発達不全症:機能解剖からの理解」 4.対象 歯科医師、歯科衛生士、栄養士、養護教諭 等 5.定員 150名程度 6.申込締切 平成31年2月1日(金)締切前に定員に達した場合は申込を制限する場合があります お問い合わせ)静岡県歯科医師会 TEL:054-283-2591 申し込み)静岡県歯科医師会 FAX054-283-3590 詳細は、添付ファイルをご覧ください。 研修案内(チラシ)に申し込み用紙もついています。ダウンロードしてご利用ください。 |
第5回がん患者を支える歯科衛生士のための講習会 1月27日
静岡県立静岡がんセンター主催 第5回がん患者を支える歯科衛生士のための講習会 日時:平成31年1月27日(日) 10:30~16:40(受付10:00~) 場所:プラサヴェルデ コンベンションホールB (静岡県沼津市大手町1-1-4 沼津駅北口徒歩3分 受講料:無料 内容
|
静岡県歯科医師会 在宅歯科医療講習会 3回分をご案内します!
静岡県歯科医師会では、在宅歯科医療講習会を開催中です。 3回分をご案内します。 歯科衛生士の皆様、是非、ご参加ください。 参加無料です。 <お問い合わせ> 静岡県歯科医師会 TEL 054-283-2591 FAX 054-283-3590 メール tokusyushika@s8020.or.jp この3回の研修会場は全て、静岡県歯科医師会館5階大会議室です。 (静岡市駿河区曲金3-3-10) <平成31年1月13日(日)10:00~15:30> 講 演Ⅰ「訪問歯科診療で知っておくべきポイント」 講 演Ⅱ「歯科医療従事者に求められる摂食嚥下リハビリテーション」 講師 阿部 仁子 先生(日本大学歯学部摂食機能療法学講座准教授) ほか *講演後* VE(嚥下内視鏡)実習(~17:00) 歯科医師・希望者のみ対応・先着順・希望多数の場合は抽選 インストラクター 阿部仁子先生、日大医局員2名 <平成31年1月20日(日)10:00~15:30> 講演Ⅰ「高齢者の全身状態の把握の仕方と緊急時対応法」 講演Ⅱ「多職種連携の実態と歯科だからできると」 講師 米永一理 先生(JR東京総合病院総合診療科医長) ほか <平成31年1月27日(日)10:00~15:30> 講 演Ⅰ「歯科医師が関わった地域医療連携センター」 講 演Ⅱ「歯科と緩和ケアについて」 講師 渡貫 圭 先生(藤枝市立病院 歯科口腔外科部長) ほか ※添付ファイルは、それぞれの研修の開催案内です。 全3ページ{案内、講師紹介、申し込み用紙} ダウンロードしてご参照ください。 |
静岡県歯科医師会 認知症対応力向上研修会 県内2会場にて
静岡県歯科医師会では、認知症対応力向上研修会を県内2会場にて開催します。 歯科衛生士の皆様、地域包括支援センター、介護事業所の皆様、どうぞご参加下さい。 参加無料です。 <お問い合わせ> 静岡県歯科医師会 TEL 054-283-2591 FAX 054-283-3590 メール tokusyushika@s8020.or.jp <東部地区会場 富士市内> 2018.12.16(日) 13:00~17:00(受付12:30~) 富士市歯科医師会館(富士市伝法2850-3) 内容) 「新オレンジプランについて」 静岡県健康福祉部長寿政策課 「認知症の基本知識」鈴木康将 医師 (認知症サポート医) 「かかりつけ歯科医の役割」小林慎介 歯科医師 (本会地域保健部員) 「連携と制度」宇野 明 主任 (富士市富士北部地域包括支援センター) <中西部地区会場 藤枝市内> 2019.2.3(日) 13:00~17:00(受付12:30~) 藤枝市保健センター2F「研修室」(藤枝市南駿河台1-14-1)
内容) 「新オレンジプランについて」 静岡県健康福祉部長寿政策課 「認知症の基本知識」 酒井直樹先生 医師(認知症サポート医) 「かかりつけ歯科医の役割」 渥美哲昭歯科医師(本会地域保健部員) 「連携と制度」 安藤千晶社会福祉士(静岡県社会福祉士会 副会長) ※添付ファイルは、それぞれの会場の開催案内・申し込み用紙付きです。 ダウンロードしてご参照ください。 |
平成30年度在宅歯科医療推進研修会 開催のご案内
♡多くの方のご参加をお待ちしています♡ 受講のお申し込みはお早めに!! 静岡県歯科衛生士会主催 平成30年度在宅歯科医療推進研修 のご案内 *静岡県の委託を受け(予定)、在宅歯科診療の知識と技術を備えた歯科衛生士の育成のために研修会を実施いたします。 *平成27年から実施、今年度も開催します。 *全8回に渡る全ての研修プログラムにおいて参加無料です。 *受講対象は歯科衛生士(歯科医師も可能です) *開催期間:平成30年11月3日(土祝)~平成31年2月24日(日)の間に8回 *県内3地域の会場で開催(西部地区:浜松市内、中部地区:静岡市内、東部地区:沼津市内) *お問い合わせ 静岡県歯科衛生士会まで 電話/FAX 054-281-3081(お電話は平日10:00~17:00) e-mail shizuei21@eeeweb.com *詳細は、添付ファイル(開催案内)をダウンロードしてご確認ください。 開催案内は全7ページあります。申込書は最終ページです。 |