昨日(11/16)は浜松市障がい者(児)歯科連絡調整会議がありました。 この会議は、浜松市における障がい者(児)の歯科診療を円滑に推進するため、歯科医師、障がい者歯科のある病院の歯科医師、浜松市障害保健福祉課、浜松市口腔保健医療センター、そして静岡県歯科衛生士会西部支部のメンバーで構成されている会議です。障がいを持っていても、ふつうの人と同じように歯科医療を受けることができるよう、各担当の立場からいろいろな意見を出して、より良い環境になるように図っていこうという会議です。 浜松市は一般市民の口腔保健への意識も高い地域だと感じていますが、こういったところへも取組もなかなか頑張っている地域です。 歯科医院に障がい者が受信に来たときに、ちゃんと対応ができるよう勉強しないといけないなーと感じております。 会議からのお知らせ 『8020推進静岡県大会in浜松』が来年1月24日(木)アクトシティ浜松で開催されます。 講演は、アンチエイジング歯科学会理事の宝田恭子先生 「アンチエイジング」に心ひかれる方、そうでない方もぜひご参加ください。 入場無料、お土産あるみたいですよ・・・申込みしてくださいネ |