日 時 平成27年2月8日(日)14:00〜16:30(受付13:30~) 会 場 清水テルサ 6F 研修室 演 題 「高齢者における咀嚼と健康寿命の延伸」 講 師 志賀 博 先生 日本歯科大学生命歯学部補綴学第一講座 教授 特定非営利活動法人日本咀嚼学会 理事 受 講 料 歯科衛生士会会員及び清水歯科医師会会員診療所勤務スタッフ 無料 会員外 資料代として 1000円 申込期限 平成27年1月31日(土) 申 込 先 中部支部長 佐塚 真理子 ※FAXでお申し込みください FAX : 054-252-8785 問合せ先 TEL : 090-7671-1856 E-mail : yoshi-mari@mx1.s-cnet.ne.jp 志賀先生より 「噛むためには、歯(天然歯や人工歯)が必要ですが、歯があっても咬み合せが不良であれば、うまく噛めません。
咀嚼機能は口腔の健康、ひいては全身の健康へと拡がり、健康寿命を延伸できると考えております。 咀嚼機能検査法の臨床応用について説明させていただき、うまく噛むために何が必要なのか...そのために歯科医師や歯科衛生士が何をすべきなのかをともに考えたいと思います。」 みなさまのご参加お待ちしております♪
|